【2025年2月26日(水)ハローワーク直方開催】自分らしい働き方を見つける 「ジョブ・カード活用セミナー」

自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
font-weightbold自分らしくはたらくってどうしたらいい?
1人で悩むより・・・

R・I・A・S・E・C診断を使って興味関心のある分野を理解することで、仕事探しのヒントを見つけませんか?
ジョブ・カードを使って、ご自身の振り返りと、自分らしさ、強みを知り、自分らしいはたらき方を見つけよう

● 持物:筆記用具
<こんな方におすすめです>
■ これから再就職を考えている
■ 応募書類に何を書けばいいかわからない
■ やりたいこと、したいことがわからなくなってきた
■ 思うように働けない自分に不満を感じる
■ 強みや価値観を整理してみたい

個人の方
ハローワーク直方  3階大会議室
直方市頓野3334-5 <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hw/kankatsu_shozaichi/kikan02/antmap23.html_blankハローワーク直方</a

九州・沖縄, 福岡県

個人

【2025年3月14日(金)ハローワーク福岡中央開催】自分らしい働き方を見つける 「ジョブ・カード活用セミナー」

自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
font-weightbold自分らしくはたらくってどうしたらいい?
1人で悩むより・・・

R・I・A・S・E・C診断を使って興味関心のある分野を理解することで、仕事探しのヒントを見つけませんか?
ジョブ・カードを使って、ご自身の振り返りと、自分らしさ、強みを知り、自分らしいはたらき方を見つけよう

● 持物:筆記用具
<こんな方におすすめです>
■ これから再就職を考えている
■ 応募書類に何を書けばいいかわからない
■ やりたいこと、したいことがわからなくなってきた
■ 思うように働けない自分に不満を感じる
■ 強みや価値観を整理してみたい

個人の方
ハローワーク福岡中央 4階会議室
福岡市中央区赤坂1-6-19  <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hw/kankatsu_shozaichi/kikan02/antmap01.html target=_blankハローワーク福岡中央</a

九州・沖縄, 福岡県

個人

【2025年2月6日(木)ハローワーク福岡中央開催】自分らしい働き方を見つける 「ジョブ・カード活用セミナー」

自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
font-weightbold自分らしくはたらくってどうしたらいい?
1人で悩むより・・・

R・I・A・S・E・C診断を使って興味関心のある分野を理解することで、仕事探しのヒントを見つけませんか?
ジョブ・カードを使って、ご自身の振り返りと、自分らしさ、強みを知り、自分らしいはたらき方を見つけよう

● 持物:筆記用具
<こんな方におすすめです>
■ これから再就職を考えている
■ 応募書類に何を書けばいいかわからない
■ やりたいこと、したいことがわからなくなってきた
■ 思うように働けない自分に不満を感じる
■ 強みや価値観を整理してみたい

個人の方
ハローワーク福岡中央 4階会議室
福岡市中央区赤坂1-6-19  <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hw/kankatsu_shozaichi/kikan02/antmap01.html target=_blankハローワーク福岡中央</a

九州・沖縄, 福岡県

個人

【2025年2月6日(木)オンライン開催】描こう!自分らしいキャリア「ジョブ・カード作成支援セミナー」

自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(宮崎県のハローワークをご利用の方が対象です。)
●ジョブ・カードの活用法と応募書類の書き方
●キャリアの棚おろし、キャリアプランを描く
●キャリアコンサルティングとは など

個人の方
オンライン(Zoom)

オンライン, 九州・沖縄, 宮崎県

個人

【2025年1月20日(月)大阪難波会場/オンライン開催】知っておきたい働きやすい企業の見分け方セミナー

<b 1.3emline-height1.5emハイブリッド型セミナー

~知っておきたい働きやすい企業の見分け方~
働きやすい企業の特徴や見分け方について、いくつかのポイントをあげながら、分かり易くレクチャーします。
入社後に後悔しない企業選びをしたい人はぜひ参考にしてください。
※描こう!自分らしいキャリア!ジョブカードの活用方法もお伝えします。

【主催】ハローワークプラザ難波・大阪マザーズハローワーク
【共催】大阪キャリア形成・リスキリング支援センター

大阪キャリア形成・リスキリング支援センター講師

ハローワークプラザ難波・大阪マザーズハローワークで就職活動をされる方
ハローワークプラザ難波 セミナールーム/オンライン(ZOOM)
〒542-0076 ⼤阪市中央区難波2−2−3 御堂筋グランドビル4F <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/kanren/namba/access.html target=_blankハローワークプラザ難波</a

オンライン, 大阪府, 関西

個人

【2025年1月16日(木)群馬県ハローワーク渋川開催】ジョブ・カードを活用した「応募書類の書き方セミナー」

<b 1.3emline-height1.5em~履歴書・職務経歴書の書き方に悩んでいるあなたへ~

自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
(群馬県のハローワークをご利用の方が対象です)
魅力的な応募書類(履歴書・職務経歴書)を一緒に作りましょう!
ジョブ・カードを活用して「自身の経歴」や「自己PR」について整理をしていきます。
採用担当者の視点を取り入れることで、より魅力的な応募書類の作成ができるようになります。

● 持物:筆記用具

個人の方
ハローワーク渋川 会議室
〒377-0008 渋川市渋川1696-15

群馬県, 関東

個人

【2025年2月14日(金)金沢会場開催】企業・団体等の事業主・人事担当者向け「仕事と育児の両立支援セミナー」

貴重な人材が、安心して長く働き続けるために、仕事と育児の両立を支援することが求められています。
本セミナーでは法改正のポイントはもちろん、仕事と育児の両立事例を交えた育休復帰プランの活用方法のご紹介。
また、育休中や復職後の将来のキャリアについての相談対応、従業員の主体的なキャリア支援などについて解説いたします。
1000~ 受付開始
1030~1040 開催あいさつ
1040~1130 第1部:仕事と育児の両立支援でかなえる強い組織づくり
1140~1300 第2部:共働き・共育て時代の職場づくりと法改正対応

font-weightbold● 共催:令和6年度中小企業育児・介護休業等推進支援事業(厚生労働省委託事業)
第1部:仕事と育児の両立支援でかなえる強い組織づくり ~社員と組織がつながるということ~
font-weightbold【講演内容】
1. 育児中の社員について理解する
2. 両立支援における組織構造を理解する
3. 自社の組織にとってより良い両立支援を考える
4. キャリア形成・リスキリング推進事業のご案内
第2部:共働き・共育て時代の職場づくりと法改正対応<伴走型セミナー>
font-weightbold【講演内容】
1. 従業員の両立支援における現状と課題
2. 令和3年、令和6年育児・介護休業法の改正
3. 育休復帰支援の3ステップ
4. 両立支援等助成金の紹介

<伴走型セミナーとは>
セミナー中に、仕事と家庭の両立支援プランナーによる
無料の個別相談が受けられます(事前予約制)
<こんなお悩みを抱えた事業者におすすめです>
■ 育児・介護休業法改正への対応に不安がある
■ 男性育休を推進したいが、なかなか浸透しない
■ 仕事との両立支援における導入事例を知りたい
■ 復職後の将来のキャリアについて、どう対応したらよいかわからない
廣田 純子(ひろた じゅんこ)氏
1級キャリアコンサルティング技能士
産業カウンセラー
伊丹 恵理奈(いたみ えりな)氏
社会保険労務士
中央仕事と家庭の両立支援プランナー

企業・団体等の事業主・人事担当者の方
石川県地場産業振興センター 本館第6研修室
〒920-8203 金沢市鞍月2丁目1番地 <a href=https//www.isico.or.jp/site/jibasan/rental-kensyu6.html target=_blank石川県地場産業振興センター</a

北陸・信越, 石川県

企業

【2025年3月10日(月)オンライン開催】女性応援!「DX人材へのキャリアデザイン」セミナー

AIやデジタル技術などの急速な進歩により、定型的な事務等の業務は今後なくなっていくと予測されます。
こうした仕事に現在就いているのは主に女性です。
今後のDX推進に向けた手段でもあるデジタル技術・そのリテラシーは、もはや専門家が持っていればいい時代ではありません。 
本セミナーではDXの理解を深め、ジョブ・カードを活用し各自が自己理解から立ち位置を確認し、今何を学び何を身につけるかを考え、DX人材へのキャリアデザインを描いてみます。

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(千葉県以外の方は、事前にお住まいの地域の管轄ハローワークまでご相談ください。)
・ DXとは何か ~DXが求めらえる背景~
・ DX人材とは? ~DX化の対象はすべての人材~
・ 自己理解を深め、自分を再認識しよう
・ DX人材へのキャリアデザイン ~何を学び、何を身につけるか~
<こんな方におすすめです>
■ ご自身のスキルを高めたい方
■ IT・デジタルスキルについて不安な方
■ 前向きに自分自身のキャリアを構築したい方
■ デジタルスキルを強みにして仕事の幅を広げたい!

山塚 美和(やまつか みわ)氏
大学卒業後、SEとしてシステム開発に従事し、その後IT業界で約20年、ローカライズ業務を担当。社会人が自分を取り巻く環境変化に合わせて自らも柔軟に変化し対応していくための土台作りを支援したいとの思いを抱き、キャリア支援職に転向。

font-weightbold国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会 キャリア・デベロップメント・アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種、TCS認定コーチングスキルアドバイザー、日本プロフェッショナル講師協会認定研修講師

女性の方向け
オンライン開催(Zoomシステム使用)

オンライン, 千葉県, 関東

個人

【2025年2月17日(月)オンライン開催】女性応援!「DX人材へのキャリアデザイン」セミナー

AIやデジタル技術などの急速な進歩により、定型的な事務等の業務は今後なくなっていくと予測されます。
こうした仕事に現在就いているのは主に女性です。
今後のDX推進に向けた手段でもあるデジタル技術・そのリテラシーは、もはや専門家が持っていればいい時代ではありません。 
本セミナーではDXの理解を深め、ジョブ・カードを活用し各自が自己理解から立ち位置を確認し、今何を学び何を身につけるかを考え、DX人材へのキャリアデザインを描いてみます。

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(千葉県以外の方は、事前にお住まいの地域の管轄ハローワークまでご相談ください。)
・ DXとは何か ~DXが求めらえる背景~
・ DX人材とは? ~DX化の対象はすべての人材~
・ 自己理解を深め、自分を再認識しよう
・ DX人材へのキャリアデザイン ~何を学び、何を身につけるか~
<こんな方におすすめです>
■ ご自身のスキルを高めたい方
■ IT・デジタルスキルについて不安な方
■ 前向きに自分自身のキャリアを構築したい方
■ デジタルスキルを強みにして仕事の幅を広げたい!

山塚 美和(やまつか みわ)氏
大学卒業後、SEとしてシステム開発に従事し、その後IT業界で約20年、ローカライズ業務を担当。社会人が自分を取り巻く環境変化に合わせて自らも柔軟に変化し対応していくための土台作りを支援したいとの思いを抱き、キャリア支援職に転向。

font-weightbold国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会 キャリア・デベロップメント・アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種、TCS認定コーチングスキルアドバイザー、日本プロフェッショナル講師協会認定研修講師

女性の方向け
オンライン開催(Zoomシステム使用)

オンライン, 千葉県, 関東

個人

【2025年1月20日(月)オンライン開催】女性応援!「DX人材へのキャリアデザイン」セミナー

AIやデジタル技術などの急速な進歩により、定型的な事務等の業務は今後なくなっていくと予測されます。
こうした仕事に現在就いているのは主に女性です。
今後のDX推進に向けた手段でもあるデジタル技術・そのリテラシーは、もはや専門家が持っていればいい時代ではありません。 
本セミナーではDXの理解を深め、ジョブ・カードを活用し各自が自己理解から立ち位置を確認し、今何を学び何を身につけるかを考え、DX人材へのキャリアデザインを描いてみます。

※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(千葉県以外の方は、事前にお住まいの地域の管轄ハローワークまでご相談ください。)
・ DXとは何か ~DXが求めらえる背景~
・ DX人材とは? ~DX化の対象はすべての人材~
・ 自己理解を深め、自分を再認識しよう
・ DX人材へのキャリアデザイン ~何を学び、何を身につけるか~
<こんな方におすすめです>
■ ご自身のスキルを高めたい方
■ IT・デジタルスキルについて不安な方
■ 前向きに自分自身のキャリアを構築したい方
■ デジタルスキルを強みにして仕事の幅を広げたい!

山塚 美和(やまつか みわ)氏
大学卒業後、SEとしてシステム開発に従事し、その後IT業界で約20年、ローカライズ業務を担当。社会人が自分を取り巻く環境変化に合わせて自らも柔軟に変化し対応していくための土台作りを支援したいとの思いを抱き、キャリア支援職に転向。

font-weightbold国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会 キャリア・デベロップメント・アドバイザー、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種、TCS認定コーチングスキルアドバイザー、日本プロフェッショナル講師協会認定研修講師

女性の方向け
オンライン開催(Zoomシステム使用)

オンライン, 千葉県, 関東

個人