【10月29日(水)ハローワーク迫開催】就活に活かせる!「ジョブ・カード作成支援セミナー」

自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?

<div background-#fffpadding20pxmarginborder-radiusdisplayinline-blockbordersolid 5px red !importantfont-weightbold
雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
backgroundlinear-gradient(transparent 60%,#ffff00 60%)宮城県のハローワークをご利用の方が対象です</div
<b 1.3emline-height1.5em自分の強みを知ろう
これまでのキャリアを振り返り、自己理解を深めることで就職活動やキャリアアップに活かすことができます。
応募書類への活用や自分の言葉でしっかりと自己アピールできるようジョブ・カードを作成しましょう。

個人の方
ハローワーク迫 2F 会議室
〒987-0511 登米市迫町佐沼字内町42-10 <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/miyagi-roudoukyoku/1/160/169.html target=_blankハローワーク迫</a

宮城県, 東北

個人

【11月19日(水)オンライン開催】ジョブ・カード作成支援セミナー「ポジティブメンタルヘルス」を活かして 自分らしいキャリアを築こう!

ストレスとの付き合い方やセルフケアの方法、前向きな心の持ち方など、今の時代、自分らしいキャリアを築くために欠かせないヒントが見つかるかもしれません。
ライフラインチャートから心のバイオリズムをひも解き、仕事や将来へのモヤモヤや不安も、一緒に前向きな一歩に変えてみませんか?

<div background-#fffpadding20pxmarginborder-radiusdisplayinline-blockbordersolid 5px red !importantfont-weightbold
雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
backgroundlinear-gradient(transparent 60%,#ffff00 60%)東京都以外の方は、事前にお住まいの地域の管轄ハローワークまでご相談ください</div
● 自身のストレス耐性とストレス反応を知る
● ストレスとの付き合い方、セルフケア法とは  
● ポジティブメンタルヘルスとは
● ライフラインチャートから紐解く心のバイオリズム

栗原 美季(くりはら みき) 氏
font-weightbold国家資格キャリアコンサルタント/EAPメンタルヘルスカウンセラー
大学卒業後、大手鉄鋼会社にて海外顧客サポートおよび役員秘書業務に従事。その後、ラジオ局へ転職し、アナウンサーとしてのキャリアをスタート。以来25年以上にわたり“伝える仕事”に携わる一方、キャリアコンサルタントとメンタルヘルスカウンセラーの資格を取得。求職者や学生を中心に、カウンセリングやセミナーを通じて、キャリアとメンタルの両面から支援を行っている。

個人の方
オンライン(Zoomシステム使用)

オンライン, 東京都, 関東

個人

【12月4日(木)オンライン開催】事業主・現場担当者向けセミナー「制度対応で終わらせない障害者雇用」~ 企業の未来をつくる実践セミナー ~

一人ひとりが“自分らしく働ける”職場は、企業全体の成長と存続につながります。
ジョブ・カードを活用した自己理解から始まり、他者理解、体制づくり、外部支援の活用まで―――
本セミナーでは、これからの障害者雇用に欠かせない視点と具体的アプローチを学びます。
● ジョブ・カードを活用した自己理解とキャリアプラン作成 ➡ 他者との向き合い方に変化を起こす
● 特性理解と強みの活用
● 障害者雇用の現状と今後の動向
● 外部支援資源と企業内体制の整備

こんな方におすすめです
■ 採用しても定着するか不安
■ 現場での管理職や社員がどう接すればよいか迷っている
■ 配慮ってどこまでが正解かわからない
■ 制度は知っているが、何から始めればいいかわからない
参加手順
● オンラインセミナーお申込み完了 
鹿児島キャリア形成・リスキリング支援センターより、お申込み完了のメール通知が届きます
※迷惑メールフィルターを設定されている方は font-weightbold「@pasona.co.jp」が受信できるように設定をお願いします

● お申込み完了~開催日1日前まで
鹿児島キャリア形成・リスキリング支援センターより、メールでZoomのURLをお送りします
オンラインセミナー当日まで、大切にメールを保管してください

● オンラインセミナー開催日
12月4日(木)1350(オンラインセミナー開始10分前)よりZoomへの入室が可能です
入室し、オンラインセミナー開始までお待ちください
登壇者:角 智宏氏
企業研修講師
キャリアコンサルタント

鹿児島県の高等学校・特別支援学校で勤務ののち,障害福祉サービスの世界へ。現在は事業所の管理者および法人運営を担う。
障害者と企業とつなぐ仕事を中心に,障害者雇用0企業,および未達企業へのアプローチ,またジョブコーチとして障害者を採用した後の事業主支援も行っている。令和5年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
講師業を中心に,中高生へのキャリア教育,ハローワークでのキャリア面談,メンタルヘルスの分野での活動など多岐にわたる活動を行っている。

事業主・企業の人事総務担当者・障害者雇用に直接かかわる現場担当者の方
オンライン(Zoomシステム使用) 

オンライン, 九州・沖縄, 鹿児島県

企業

【2026年2月19日(木)オンライン開催】中高年のための「セカンドキャリア」セミナー

今、中高年の方々を取り巻く環境が大きく変化しています。
定年後のライフプランをどう考えたらいいかわからない。
老後のお金はいくら必要なのかわからない。
そんなあなたの疑問にわかりやすくお答えします。
さあ、ご一緒に「セカンドキャリア」について考えてみましょう。
● 中高年の方々を取り巻く環境の変化について確認します
● これからの「キャリアプラン」を考えてみましょう(ジョブ・カードを活用)
● 老後資金はいくら必要か、「マネープラン」をつくってみましょう
● 最近よく聞くリスキリング、iDeCo、新NISAについても解説します

愛知キャリア形成・リスキリング支援センター所属
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (AFP認定者)

中高年(40代後半以降)の社会人の方
Zoomによるオンライン開催

オンライン, 中部, 愛知県

個人

【2026年2月5日(木)オンライン開催】中高年のための「セカンドキャリア」セミナー

今、中高年の方々を取り巻く環境が大きく変化しています。
定年後のライフプランをどう考えたらいいかわからない。
老後のお金はいくら必要なのかわからない。
そんなあなたの疑問にわかりやすくお答えします。
さあ、ご一緒に「セカンドキャリア」について考えてみましょう。
● 中高年の方々を取り巻く環境の変化について確認します
● これからの「キャリアプラン」を考えてみましょう(ジョブ・カードを活用)
● 老後資金はいくら必要か、「マネープラン」をつくってみましょう
● 最近よく聞くリスキリング、iDeCo、新NISAについても解説します

愛知キャリア形成・リスキリング支援センター所属
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (AFP認定者)

中高年(40代後半以降)の社会人の方
Zoomによるオンライン開催

オンライン, 中部, 愛知県

個人

【2026年1月21日(水)オンライン開催】中高年のための「セカンドキャリア」セミナー

今、中高年の方々を取り巻く環境が大きく変化しています。
定年後のライフプランをどう考えたらいいかわからない。
老後のお金はいくら必要なのかわからない。
そんなあなたの疑問にわかりやすくお答えします。
さあ、ご一緒に「セカンドキャリア」について考えてみましょう。
● 中高年の方々を取り巻く環境の変化について確認します
● これからの「キャリアプラン」を考えてみましょう(ジョブ・カードを活用)
● 老後資金はいくら必要か、「マネープラン」をつくってみましょう
● 最近よく聞くリスキリング、iDeCo、新NISAについても解説します

愛知キャリア形成・リスキリング支援センター所属
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (AFP認定者)

中高年(40代後半以降)の社会人の方
Zoomによるオンライン開催

オンライン, 中部, 愛知県

個人

【2026年1月14日(水)オンライン開催】中高年のための「セカンドキャリア」セミナー

今、中高年の方々を取り巻く環境が大きく変化しています。
定年後のライフプランをどう考えたらいいかわからない。
老後のお金はいくら必要なのかわからない。
そんなあなたの疑問にわかりやすくお答えします。
さあ、ご一緒に「セカンドキャリア」について考えてみましょう。
● 中高年の方々を取り巻く環境の変化について確認します
● これからの「キャリアプラン」を考えてみましょう(ジョブ・カードを活用)
● 老後資金はいくら必要か、「マネープラン」をつくってみましょう
● 最近よく聞くリスキリング、iDeCo、新NISAについても解説します

愛知キャリア形成・リスキリング支援センター所属
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (AFP認定者)

中高年(40代後半以降)の社会人の方
Zoomによるオンライン開催

オンライン, 中部, 愛知県

個人

【12月23日(火)オンライン開催】中高年のための「セカンドキャリア」セミナー

今、中高年の方々を取り巻く環境が大きく変化しています。
定年後のライフプランをどう考えたらいいかわからない。
老後のお金はいくら必要なのかわからない。
そんなあなたの疑問にわかりやすくお答えします。
さあ、ご一緒に「セカンドキャリア」について考えてみましょう。
● 中高年の方々を取り巻く環境の変化について確認します
● これからの「キャリアプラン」を考えてみましょう(ジョブ・カードを活用)
● 老後資金はいくら必要か、「マネープラン」をつくってみましょう
● 最近よく聞くリスキリング、iDeCo、新NISAについても解説します

愛知キャリア形成・リスキリング支援センター所属
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (AFP認定者)

中高年(40代後半以降)の社会人の方
Zoomによるオンライン開催

オンライン, 中部, 愛知県

個人

【12月9日(火)オンライン開催】中高年のための「セカンドキャリア」セミナー

今、中高年の方々を取り巻く環境が大きく変化しています。
定年後のライフプランをどう考えたらいいかわからない。
老後のお金はいくら必要なのかわからない。
そんなあなたの疑問にわかりやすくお答えします。
さあ、ご一緒に「セカンドキャリア」について考えてみましょう。
● 中高年の方々を取り巻く環境の変化について確認します
● これからの「キャリアプラン」を考えてみましょう(ジョブ・カードを活用)
● 老後資金はいくら必要か、「マネープラン」をつくってみましょう
● 最近よく聞くリスキリング、iDeCo、新NISAについても解説します

愛知キャリア形成・リスキリング支援センター所属
国家資格キャリアコンサルタント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 (AFP認定者)

中高年(40代後半以降)の社会人の方
Zoomによるオンライン開催

オンライン, 中部, 愛知県

個人

【11月13日(木)福岡会場開催】企業・団体等の事業主・人事担当者向け「仕事と育児の両立支援セミナー」

貴重な人材が、安心して長く働き続けるために、仕事と育児の両立を支援することが求められています。
本セミナーでは法改正のポイントはもちろん、仕事と育児の両立事例を交えた育休復帰プランの活用方法をご紹介。
また、育休中や復職後の将来のキャリアについての相談対応、従業員の主体的なキャリア支援などについて解説いたします。
1240~ 受付開始
1300~1400 女性のキャリアを支える職場づくり ~活躍・健康・リスキリングの視点から考える支援策~
1400~1410 休憩
1410~1510 共働き・共育て時代の職場づくりと法改正対応
こんな方におすすめです
■ 育児・介護休業法改正への対応に不安がある
■ 男性育休を推進したいが、なかなか浸透しない
■ 仕事との両立支援における導入事例を知りたい
■ 復職後の将来のキャリアについて、どう対応したらよいかわからない
第1部:女性のキャリアを支える職場づくり ~活躍・健康・リスキリングの視点から考える支援策~
【講演内容】
1. 女性活躍の効果と現状
2. 女性のキャリア形成とライフイベント
3. 女性の健康課題への理解と支援策
4. キャリア形成・リスキリング推進事業のご案内
第2部:共働き・共育て時代の職場づくりと法改正対応
【講演内容】
1. 従業員の両立支援における現状と課題
2. 令和6年育児・介護休業法の改正
3. 育休復帰支援の3ステップ
4. 両立支援等助成金の紹介

三好 真代(みよし まさよ)氏
国家資格1級キャリアコンサルティング技能士
メンタルヘルスマネジメントⅡ種
健康経営アドバイザー
野澤 夏子(のざわ なつこ)氏
中小企業診断士
中央仕事と家庭の両立支援プランナー

企業・団体等の事業主・人事担当者の方
天神住友生命FJビジネスセンター19F パソナ・福岡 研修室
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目8-35

九州・沖縄, 福岡県

企業