株式会社サニックス

社員間のコミュニケーション不足を解消し、自分の意見を言える風通しの良い職場環境の実現に向けた仕組みづくり

株式会社サニックス

活用テーマセルフ・キャリアドック

所在地山形県山形市十文字812番地

業種サービス業

事業概要自動車整備、車体制作、板金、塗装、車両・部品販売

設立昭和45年7月

資本金3,050万円

従業員76名

試行導入の経緯

社員一人ひとりの主体性を高め、風通しの良い職場環境づくりの実現にむけて

 これまで、モノづくりの技能に長けたベテラン社員が多く、長く働き続けられる様な仕組みづくりを積極的に進めてきましたが、一方で管理職による部下育成力の強化や社員間のコミュニケーション不足に課題を感じていました。このような課題に対し、山形キャリア形成・リスキリング支援センターから、セルフ・キャリアドックを導入することで、管理職自身の自己理解・仕事理解が深まり、部下育成に対するモチベーションアップにつながるのではないか、また、研修内でグループワークを実施することで、普段関わらないメンバー同士がコミュニケーションを図る場となり、お互いを認め合う風土が醸成されるのではないか、との提案を受けました。

 セルフ・キャリアドックを導入することで、定期的に自分のキャリアを考える機会を設け、社員一人ひとりが主体的に考えて行動できるようになるのではないかと考えました。自身のキャリアに目を向けることで、まわりのメンバーのキャリアにも関心を持つという意識づけができれば、相手を理解し尊重する姿勢が芽生え、風通しの良い職場環境づくりや組織の風土醸成にもつながる、という期待もありました。個人と組織の両軸での活性化を期待しました。

取組内容と効果

中間管理職を対象に実施し、キャリア形成への意識が向上

 現在「社会を幸せにする。会社と社員が幸せになる。100年企業を目指す。」という基本理念の実現に向け、会話とチャレンジを忘れずお互いに知恵を出し合い、「今日も頑張ろう」と人が輝く組織を目指しています。その中で、当社の中枢を担い、経営幹部や管理職と一般社員の橋渡しとなる役職でもある中間管理職を対象に実施することを決めました。まず、セルフ・キャリアドック導入の目的を取締役兼経営企画部長から説明した後に、参加者がライフラインチャートとジョブ・カードのキャリア・プランシートを使って自身の価値観を記入し、グループ内で発表するなど、社員それぞれがキャリアを振り返り、自己理解を深めるようなワークショップを実施しました。

 キャリアコンサルティング実施後のアンケートを見ると、「思っていることを言葉にしてキャリアコンサルタントに聴いてもらう事で、自己肯定感と安心感が得られた」といった感想も上がっていました。キャリア形成についての意識が向上したという社員も一定数以上見受けられました。

 山形キャリア形成・リスキリング支援センターによる実施結果報告会で、多くの社員が後進の育成を真摯に考え、積極的に取り組んでいるとの報告を受けてとても嬉しく思いましたが、他部署との情報共有や、役職同士の情報交換を課題に感じている方が多いことが浮き彫りとなりました。部下育成に困っているとの意見も多かったので、管理職同士の懇親を深め、部下育成についての悩みや疑問を共有・情報交換する場を設けるといった施策の提案もいただき、今後の取組に活かすヒントが得られたことが良かったです。

 課題に感じていた「コミュニケーション不足」に関しても、自己理解を深めたことで自分と相手の価値観の違いを認めて尊重し合おうとする関りがみられ、以前よりも話し合える環境が整ったように感じています。

今後の取組

セルフ・キャリアドックの定着に向けて、社内外のリソースを活用した体制の整備

 セルフ・キャリアドックの定着に向け、社内外のリソースを活用した体制を整備していきたいと思います。具体的には、社外のキャリアコンサルタントに依頼し、階層別やライフイベントを含む人生の節目ごとに定期的に実施することを検討しています。

 社員の環境が大きく変わる人生の節目に、キャリア研修やキャリアコンサルティングを実施し、改めて今後のキャリアプランを描けるような機会を提供し、キャリア支援の強化とさらなる人材開発・育成にもつなげていきたいです。

 また、実施結果報告会で話を伺う中で、人材育成の仕組みづくりや中長期的なキャリア支援への対応の必要性を感じました。特にコミュニケーション不足に関わる課題に対して、階層別で課題が異なり、今回の対象層である中間管理職は部下とのコミュニケーション方法に迷いがある方が多いことから、同じ立場で問題や情報を共有する機会を設けてはどうか、といった対応策をご提案頂いたので、今後は定期的な管理職の会議に加え、階層別のミーティングを企画するなどコミュニケーションの取り方も工夫していきたいと思います。

 こうした取り組みを通じて、会話とチャレンジを忘れずにお互いが知恵を出し合い「今日も頑張ろう」と社員一人一人が輝く組織を目指していきたいと思います。

学校法人東日本学園 北海道医療大学
学校法人東日本学園 北海道医療大学

就活生・実習生・新入学生等の状況に合わせたジョブ・カードセミナーでキャリア意識と自己理解力を養う

NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社

人材育成とキャリア自律支援の仕組みづくりを実現!社員が生き生きと働き続けられるよう、現場のマネージャーとキャリア相談室が連携してキャリア自律支援に取り組む

ファイブスター労働組合
ファイブスター労働組合

ジョブ・カードを活用した研修とキャリアコンサルティングを通じて、組合員のキャリア形成支援を強化!

株式会社富山第一銀行
株式会社富山第一銀行

ワーク・イン・ライフ~ 自分が主役のキャリアデザイン

共栄社化学株式会社
共栄社化学株式会社

セルフ・キャリアドックを通して、社員一人ひとりが自立して働くことで会社の成長につなげたい!

株式会社メディカルサポート
株式会社メディカルサポート

職員の成長と主体性向上を通して組織の活性化を目指す

社会福祉法人植竹会 幼保連携型認定こども園 ゆたか第二保育園
社会福祉法人植竹会 幼保連携型認定こども園 ゆたか第二保育園

ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを実施することで保育士の意識改革を目指す!

三和テクノ株式会社
三和テクノ株式会社

全社員参加!社員一人ひとりが、自分について向き合う機会を設け、より主体性のあるキャリアを計画できるようになることを目指す

エヌシーオートメーション株式会社
エヌシーオートメーション株式会社

ジョブ・カードを活用し自己理解を深め、社員のモチベーション向上と組織活性化を目指します!

株式会社早野組
株式会社早野組

セルフ・キャリアドックで社員の役割認識を深め、モチベーション向上

活用事例検索

現在、149件の活用事例を掲載中です。

分類

区分

年度

キーワード