みどり産業株式会社

「75歳まで安心して働ける会社」「自分で選べる未来」の実現に向け!

みどり産業株式会社

活用テーマセルフ・キャリアドック

所在地千葉県市原市五井9093番地-3

業種廃棄物処理業

事業概要各種リサイクル、一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬及び中間処分業

設立昭和52年10月4日(創業昭和51年1月10日)

資本金10,000,000円

従業員230名

試行導入の経緯

「75歳まで安心して働ける会社」の実現のために、一人ひとりが輝ける場を自ら作り出す

 当社は従業員が目先の業務に追われているため、中長期的なキャリアビジョンを描けず、スキルアップや自己成長に主体的に取り組む者が少ない状況でした。また人材育成についても短期的な業務スキルの向上に偏りがちで、中長期的なキャリア開発支援が不足していました。このような課題を抱えていた中、国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得した管理部人事課の課長が、「75歳まで安心して働ける会社」という経営ビジョンでもある創業者の意思について真剣に考え、その実現のためには従業員が中長期的なキャリアビジョンを描き、「自分で選べる未来」を実現することが重要であるとの気づきに至ったことから、そのための取組として、今回のセルフ・キャリアドックの試行導入を実施することとしました。

取組内容と効果

キャリアコンサルティングでスキルアップへの意識が芽生え、コミュニケーション課題を発見。社内全体で早期に課題解決に取り組む

 役職者を中心とした53名を対象にガイダンスセミナーとキャリアコンサルティングを実施しました。対象を役職者中心としたのは、まずは役職者が自己理解を深め自身のキャリアプランを立てる事で、中長期的なキャリアを考える意義について役職者から社内全体へ落とし込んでいくことが効果的と考えたためです。事前に管理部から各部署に実施の目的や背景を説明し、県内4か所で対面のガイダンスセミナーを実施しました。

 これまでキャリア形成に関するセミナーを受けたことが無い従業員がほとんどだったので、キャリアを考える意味を身近に感じてもらえるよう「有意義な人生を送るための要素」という切り口からガイダンスセミナーをして頂きました。

 キャリアコンサルティング実施後のアンケートでは、「自身のキャリアの振り返りができた」「今後のキャリアプランを考えるきっかけになった」、「リスキリングの必要性を感じた」との声も多く、各自が自身のキャリアを考える機会になり、ステップアップやスキルアップにも意識を傾け始めたようです。

 また、管理職が自らもキャリアコンサルティングを体験したことで、社内にキャリアコンサルティングに対する理解が一気に進み、またアンケートでもキャリアコンサルティングを「今後も定期的に受けたい」との回答も多くあったため、中長期的なキャリア開発支援の施策としてセルフ・キャリアドックを正式導入するための機運の醸成ができました。

 一方、キャリアコンサルティングの実施報告から従業員がコミュニケーションの不足を感じているという課題も浮き彫りになりました。事業規模が拡大したことにより従業員の人数も多くなり、価値観や世代、理解度の違いから従業員同士のコミュニケーションギャップが生じていることに試行導入を実施したことで気づくことができました。経営層と従業員の間では、会社の存在意義や経営者の想いが伝わりづらくなり、また従業員の声も経営者に届きづらくなっている状況だと感じ、早速、経営層と従業員が膝を交えて「会社の未来」について語り合う懇談会を早々に企画することができました。

今後の取組

それぞれが自身のキャリアを考え、新たな働く場の創出を目指す

 今後は、社内、社外のキャリアコンサルタントのそれぞれのメリット・デメリットを考慮し、従業員に最善な支援を行うためのキャリアコンサルティングの仕組みを考えていきたいと思っています。具体的には、社内キャリアコンサルタントと社外キャリアコンサルタントの役割を明確にした上で、定期的に役職・年齢ごとに面談を実施することを計画しています。

 私たちの主な仕事は、肉体労働の要素が強いため、年をとっても働ける環境を作る為に、今の仕事の延長だけではなく、新規事業も考えなくては「75歳まで」多くの方が働ける場所を提供することは困難になります。定期的なキャリアコンサルティングを実施する中で、それぞれが自身のキャリアを深く考え、長期的なキャリアビジョンを描き、働き続けるための自己成長をしていくことで、新たな分野に挑戦するモチベーションや仕事のアイディアが生まれ新たな働ける場(新規事業)の創出にもつながると考えております。

四恩システム株式会社
四恩システム株式会社

社員のキャリア支援と組織課題解決に向けたセルフ・キャリアドック導入の取り組み

株式会社プロスパイン
株式会社プロスパイン

社員同士のコミュニケーションの活性化と自立した行動ができる組織を目指す

社会福祉法人宇和島福祉協会
社会福祉法人宇和島福祉協会

「地域(ここ)で輝く あなたらしく わたしらしく」利用者様に寄り添い、人が輝く施設を創造する。人が育つ環境をつくる!

株式会社イワタ
株式会社イワタ

『和歌山で一番入りたい会社』を実現したい!

高山理化精機株式会社
高山理化精機株式会社

社員の主体的なキャリア形成を支援し、従業員満足度が顧客満足をつくる

学校法人東日本学園 北海道医療大学
学校法人東日本学園 北海道医療大学

就活生・実習生・新入学生等の状況に合わせたジョブ・カードセミナーでキャリア意識と自己理解力を養う

NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社

人材育成とキャリア自律支援の仕組みづくりを実現!社員が生き生きと働き続けられるよう、現場のマネージャーとキャリア相談室が連携してキャリア自律支援に取り組む

ファイブスター労働組合
ファイブスター労働組合

ジョブ・カードを活用した研修とキャリアコンサルティングを通じて、組合員のキャリア形成支援を強化!

株式会社富山第一銀行
株式会社富山第一銀行

ワーク・イン・ライフ~ 自分が主役のキャリアデザイン

共栄社化学株式会社
共栄社化学株式会社

セルフ・キャリアドックを通して、社員一人ひとりが自立して働くことで会社の成長につなげたい!

活用事例検索

現在、162件の活用事例を掲載中です。

分類

区分

年度

キーワード