働きやすい職場から「働きたい職場」へ
~人が集まる組織づくり、キャリアコンサルティング導入のすすめ~
企業にとって慢性的な人手不足が続く一方で、労働者にとっては働き方の多様化・ジョブ型採用・定年延長など、双方を取り巻く環境は 目まぐるしく変化しています。
従業員が「働きたい」と思う組織になるために、一人一人のキャリア支援をどうすすめたらいいか?
今、取り組むべきことは?
組織の課題や従業員の本音の声を拾い上げるために、キャリアコンサルティングをご活用ください。
【第1部】(1330~)
■ セミナー:働きやすい職場から「働きたい職場」へ
■ 事例紹介
【第2部】(1445~)
■ 質疑応答・情報交換会
■ 当事業の支援内容の紹介
【第3部】(1545~)
■ 個別相談会
こんな方におすすめです
■ どのようにキャリア形成支援を進めればよいかわからない
■ 女性活躍を促進し、女性管理職率を向上させたい
■ 次世代リーダーを育成したい
■ ミドル・シニア社員が活躍する組織・制度づくりを目指したい
■ 若手人材の定着を図りたい
■ ジョブ型雇用を導入し、適材適所に人員配置をしていきたい
増井 一(ますい はじめ)氏
font-weightboldキャリア形成・リスキリング推進事業
セルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー
1979年に製薬会社に入社。MR、労組中央書記長(専従)、総務、人事で勤務。キャリア形成支援体制を構築する。
2013年GCDFを取得、2016年に定年、厚労省委託セルフ・キャリアドック 導入支援事業に継続して従事。
2級キャリア・コンサルティング技能士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、e-MCメンタルヘルスカウンセラー。
経営者・人事企画・人材育成担当者の方
株式会社パソナ パソナ・札幌 研修室
〒060-0005 札幌市中央区北5条西2‐5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F
北海道
企業
【11月26日(水)オンライン開催】企業・団体等の事業主・人事担当者向けセミナー「女性が活躍できる組織とは?」~育児とキャリアの両立支援がもたらす組織力の向上~
女性活躍推進のカギは、「働きやすさ」と「働きがい」の両輪にあります。
本セミナーでは女性のキャリア形成の現状や課題を踏まえ、男女ともに活躍できる職場をどのように作り企業の組織力向上につなげていくのかについて解説いたします。
● 女性活躍推進とは
● 女性のキャリア形成の現状と課題
● 企業における育児とキャリアの両立支援について
こんなお悩みを抱えた事業者におすすめです
■ 女性活躍推進のことを詳しく知りたい
■ 効果的な施策や他社の事例を知りたい
■ 女性活躍推進は、どこまで本腰を入れる必要があるのか分からない
■ 制度や環境整備は進めているが、女性活躍が進んでいる実感がない
参加手順
● オンラインセミナーお申込み完了
大阪キャリア形成・リスキリング支援センターより、お申込み完了のメール通知が届きます。
※迷惑メールフィルターを設定されている方は font-weightbold「@pasona.co.jp」が受信できるように設定をお願いします
● お申込み完了~開催日1日前まで
大阪キャリア形成・リスキリング支援センターより、メールでZoomのURLをお送りします。
オンラインセミナー当日まで、大切にメールを保管してください。
● オンラインセミナー開催日
11月26日(水)1350(オンラインセミナー開始10分前)よりZoomへの入室が可能です。
入室し、オンラインセミナー開始までお待ちください。
中井 郁実 ( なかい いくみ)氏(国家キャリアコンサルタント)
大学卒業後、通信会社で26年勤務。2度の育児休職を経て、管理職を経験。育児との両立支援や女性のキャリア形成支援に積極的に取り組む。2023年に早期退職し、キャリアコンサルタントとして独立。現在は、企業の人材育成の支援、研修講師やキャリアコンサルティングを実施。
企業・団体等の事業主・人事担当者の方
オンライン開催(Zoomシステム使用)
オンライン, 大阪府, 関西
企業
【11月21日(金)オンライン開催】自分の未来から考えるリスキリング
自分の【未来】を考えるワークを通じて、リスキリングのことを考えてみませんか?
本セミナーでは、ワークを通じて下記のことを取り上げていきます
・自分の興味・関心を言語化
・未来に向けてのアクションを具体化
・ジョブカード(様式1-1)の作成ポイントのご紹介
ご用意いただくもの
・紙(メモやノートなど)
・筆記用具
・様式1-1 キャリア・プランシート(就業経験がある方用)
〇 様式は下記よりダウンロードいただけます
<a href=https//www.job-card.mhlw.go.jp/guidance/download_blank target=_blankhttps//www.job-card.mhlw.go.jp/guidance/download_blank</a
キャリア形成・リスキリング推進事業 オンラインセミナー事務局
オンライン
オンライン, 東京都, 関東
個人
【11月11日(火)オンライン開催】ジョブ・カード作成支援セミナー「自分の強みを見つけよう」
世の中が目まぐるしく変化している今だからこそ、1時間「自分」に向き合う時間を作ってみませんか。
自分のキャリアを振り返り、気づいていなかった強みや大切にしている価値観を見つけてみましょう。
・キャリアの振り返り・棚おろし
・自分の強みを知る
・大事にしている価値観を言語化
ご用意いただくもの
・紙(メモやノートなど)
・筆記用具
・様式1-1 キャリア・プランシート(就業経験がある方用)
・様式2 職務経歴シート
〇 様式は下記よりダウンロードいただけます
<a href=https//www.job-card.mhlw.go.jp/guidance/download_blank target=_blankhttps//www.job-card.mhlw.go.jp/guidance/download_blank</a
キャリア形成・リスキリング推進事業 オンラインセミナー事務局
オンライン
オンライン, 東京都, 関東
個人
【12月11日(木)ハローワーク太田開催】自己PRが苦手なあなたに「ジョブ・カード活用セミナー」
自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催します!
履歴書や職務経歴書の自己PRを書くときに役立つ内容です。
<div background-#fffpadding20pxmarginborder-radiusdisplayinline-blockbordersolid 5px red !importantfont-weightbold
雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
backgroundlinear-gradient(transparent 60%,#ffff00 60%)群馬県内のハローワークをご利用の方が対象です</div
採用担当者の心を動かす自己PRとは?
まずはあなたの経験をじっくり棚卸しすることが重要です。
ジョブ・カードを活用することで、本人が見落としがちな強みを再発見します。
さらに応募先企業の視点を加えることで、自己PRのコツがつかめます。
● 持物:筆記用具
個人の方
ハローワーク太田 2F会議室
〒373-0851 太田市飯田町893 <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/hw/h_map/h_map06.htmltarget=_blankハローワーク太田</a
群馬県, 関東
個人
【12月5日(金)ハローワーク前橋開催】自分だけのキャリアを見つけてみよう!「ジョブ・カード活用セミナー」
自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?
<div background-#fffpadding20pxmarginborder-radiusdisplayinline-blockbordersolid 5px red !importantfont-weightbold
雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
backgroundlinear-gradient(transparent 60%,#ffff00 60%)群馬県のハローワークをご利用の方が対象です</div
ジョブ・カードを活用して、自分の価値観・強み・今後のやりたいことをじっくり言語化していきます。
新たな気づきを経て、自己理解を深めて自分だけのキャリアを見つけていきましょう!
● 持物:筆記用具
<こんな方におすすめです>
■ どんな仕事を選べばよいか分からない
■ 客観的な意見をもとに自己理解を深めたい
■ 応募書類って何を書けばよいの…?
■ 自己PRに書ける強みが分からない
個人の方
ハローワーク前橋 2F会議室
〒379-2154 前橋市天川大島町130-1 <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/hw/h_map/h_map01.htmltarget=_blankハローワーク前橋</a
群馬県, 関東
個人
【12月10日(水)ハローワーク桐生開催】ジョブ・カードを活用した「応募書類の書き方セミナー」~履歴書・職務経歴書の書き方に悩んでいるあなたへ~
<b 1.3emline-height1.5em~履歴書・職務経歴書の書き方に悩んでいるあなたへ~
自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?
<div background-#fffpadding20pxmarginborder-radiusdisplayinline-blockbordersolid 5px red !importantfont-weightbold
雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
backgroundlinear-gradient(transparent 60%,#ffff00 60%)群馬県内のハローワークをご利用の方が対象です</div
魅力的な応募書類(履歴書・職務経歴書)を作るために!
ジョブ・カードを活用して「志望動機」や「自己PR」について整理をしていきます。
採用担当者の視点を取り入れることで、より魅力的な応募書類の作成ができるようになります。
● 持物:筆記用具
個人の方
ハローワーク桐生 2F会議室
〒376-0023 桐生市錦町2-11-14 <a href=https//jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/hw/h_map/h_map04.htmltarget=_blankハローワーク桐生</a
群馬県, 関東
個人
【11月19日(水)オンライン開催】一般の方向けジョブ・カード作成支援セミナー「自己理解がキャリアと人間関係を豊かにする」~自分の話し方・関わり方から見つめる “私”~
「話し方」「関わり方」には、自分でも気づかない “クセ” があります
自己診断ワークを通して、自分のコミュニケーションの特徴を知り人間関係をよりスムーズにしましょう
自己理解を深めながら、今後の働き方やキャリアを考えるきっかけにしてみませんか
<div background-#fffpadding20pxmarginborder-radiusdisplayinline-blockbordersolid 5px red !importantfont-weightbold
雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります
backgroundlinear-gradient(transparent 60%,#ffff00 60%)神奈川県在住の方対象</div
期待できる効果
● 自分の強みや課題に気づくことでコミュニケーションが円滑になり、信頼関係づくりに役立つ
● 自分の “クセ” を知ることで人間関係におけるストレスの軽減につながる
● 自己理解を深めることで「ジョブ・カード」への記入やキャリアプラン作成に役立つ
後藤 彰子(ごとう あきこ)氏
国家資格キャリアコンサルタント
公益社団法人 女性の健康とメノポーズ協会 女性の健康経営推進員
ACCN東京支部 副支部長
個人の方
オンライン(Zoomシステム使用)
オンライン, 神奈川県, 関東
個人
【11月28日(金)札幌会場開催】経営者・人事担当者向け「働きやすい職場から『働きたい職場』へ」~人が集まる組織づくり、キャリアコンサルティング導入のすすめ~
働きやすい職場から「働きたい職場」へ
~人が集まる組織づくり、キャリアコンサルティング導入のすすめ~
企業にとって慢性的な人手不足が続く一方で、労働者にとっては働き方の多様化・ジョブ型採用・定年延長など、双方を取り巻く環境は 目まぐるしく変化しています。
従業員が「働きたい」と思う組織になるために、一人一人のキャリア支援をどうすすめたらいいか?
今、取り組むべきことは?
組織の課題や従業員の本音の声を拾い上げるために、キャリアコンサルティングをご活用ください。
【第1部】(1330~)
■ セミナー:働きやすい職場から「働きたい職場」へ
■ 事例紹介
【第2部】(1445~)
■ 質疑応答・情報交換会
■ 当事業の支援内容の紹介
【第3部】(1545~)
■ 個別相談会
こんな方におすすめです
■ どのようにキャリア形成支援を進めればよいかわからない
■ 女性活躍を促進し、女性管理職率を向上させたい
■ 次世代リーダーを育成したい
■ ミドル・シニア社員が活躍する組織・制度づくりを目指したい
■ 若手人材の定着を図りたい
■ ジョブ型雇用を導入し、適材適所に人員配置をしていきたい
増井 一(ますい はじめ)氏
font-weightboldキャリア形成・リスキリング推進事業
セルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー
1979年に製薬会社に入社。MR、労組中央書記長(専従)、総務、人事で勤務。キャリア形成支援体制を構築する。
2013年GCDFを取得、2016年に定年、厚労省委託セルフ・キャリアドック 導入支援事業に継続して従事。
2級キャリア・コンサルティング技能士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、e-MCメンタルヘルスカウンセラー。
経営者・人事企画・人材育成担当者の方
株式会社パソナ パソナ・札幌 研修室
〒060-0005 札幌市中央区北5条西2‐5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ16F
北海道
企業
【11月19日(水)オンライン開催】ジョブ・カード活用「はたらく×育てる 未来づくりセミナー」~マミートラックを越えて自分らしい働き方を~
「これからのわたし、どう働く?」
子育てとキャリアの両立を考える、やさしい2時間
自分らしく生きるヒントが見つかるセミナーです
「マミートラック」とは、出産や育児をきっかけにキャリアが停滞してしまう現象。
このセミナーでは、実例や制度の紹介を通じてその実態を理解し、ワークを通して自分自身のキャリアを見つめ直します。
ジョブ・カードを活用し、「自分らしく生きるための行動」を明確にする2時間です。
性別を問わず、どなたでもご参加いただけます。
【講演内容】
1. マミートラックとは何か?
2. 感じている悩みなど現状を分析するワーク
3. マミートラックの実態と解決策
4. 過去・現在・未来のキャリアをつなげるワーク「ライフキャリアレインボー」
5. ジョブ・カード記入ワーク
6. まとめ&交流タイム
こんな方におすすめです
■ 自分らしい働き方や生き方を見つけたい方
■ 出産・育児後のキャリアに不安や迷いを感じている方
■ ジョブ・カードを活用してキャリアの棚卸をしたい方
■ 忙しすぎてキャリアを考える時間がない方
■ 社内で女性活躍やダイバーシティ推進に関わっている方
藤本 愛英(ふじもと いとえ)氏
font-weightbold国家資格キャリアコンサルタント
フリーアナウンサー
メンタルヘルスマネジメントⅢ種、Ⅱ種取得
フルタイムで働きながら育児をしてきた経験から、育休産休や復職を希望する方々対象のセミナー講師やカウンセリング、キャリアに関する研修講師に従事。
小学生のメンタルサポート、学生から経営者層のキャリアカウンセリングにも多数携わっている。
個人の方
オンライン
オンライン, 九州・沖縄, 熊本県
個人
【11月19日(水)オンライン開催】ジョブ・カード活用セミナー「自分の強みを活かした就活術 実践に活かせる!自己分析セミナー」