<b 1.2em「従業員が能力を発揮できる組織作り」 ~企業が取り組むべき課題~
急激な技術革新や社会情勢の変化において、社員が主体的・自律的にキャリアを考える必要性が増してきました。
その中で、企業が取り組むべき支援とは何か、従業員を取り巻く環境とは何かをともに考えていきましょう。
1.3em【メイン会場】相談コーナーブース(1300~1600)受付後出入り自由
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-bottom 20px
font-weightbold各組織・団体による相談コーナーで企業の担当者様へ、企業として何を取り組めばよいのか、今何が課題かをご相談いただき、制度活用や、支援をご提案させていただきます。
企業様の課題感を個別に専門機関がご対応させていただきます。
このイベントを通して、更に制度活用にお取組みいただくきっかけとしてご参加ください。
</div
<div padding 20pxborder-radius
font-weightbold◆各認定制度・認定申請手続き方法等について
各認定制度、認定申請手続き方法や認定取得のメリットや事例を紹介いたします。
font-weightbold◆職場のハラスメント対策
職場でのハラスメント対策方法・周知や、組織内でのコンプライアンスについて
font-weightbold◆社員のリスキリング(学び・学び直し)
企業戦略としての従業員のリスキリングの支援について従業員の活力を引き出し成長につなげる
font-weightbold◆多様な働き方と待遇差の解消
シニア(再雇用者等)やパート従業員の活躍と兼業副業、同一労働同一賃金の課題相談
font-weightbold◆社員のモチベーションアップ・定着促進
企業にとって人材の定着や従業員の意識向上を通じた組織の活性化につなげる
font-weightbold◆採用強化・マッチング向上
履歴書だけでは理解しにくい応募者の強み、キャリアの方向性と職業能力を読み解く効果的な求人票の書き方・コツでUI人材の採用につなげる。新たに外国人材の採用、採用した外国人材の定着などに関する相談。
</div
1.3em【第一・第二会議室】セミナー(①②1300~1400/ ③④1500~1600)
<div background #eeepadding 20pxborder-radius
【第一会議室】①1300~1400
1.1emfont-weightbold「職場のハラスメント対策について」
0.9em石川労働局 雇用環境・均等室
font-weightbold秋田 英紀氏
・職場のハラスメントとは
・職場のハラスメントについて事業主が講ずべき措置について
・職場のハラスメントにかかる裁判例等について
</div
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-top
【第二会議室】②1300~1400
1.1emfont-weightbold「ベテラン社員のマネープランとキャリアデザイン」
0.9emファイナンシャルプランナー
0.9em国家資格キャリアコンサルタント
font-weightbold野々市 恵子氏
・対象となる社員層と期待される効果
・ベテラン社員の抱える不安と仕事への意欲向上
・キャリアデザインを多面的視点で描く
・ライフイベント表の作成:ワークの体験
</div
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-top
【第一会議室】③1500~1600
1.1emfont-weightbold「企業の人材育成とセルフ・キャリアドック」</spa
0.9em石川キャリア形成・リスキリング支援センター
0.9em2級キャリアコンサルティング技能士
0.9em国家資格キャリアコンサルタント
font-weightbold伊藤 恵吾
・セルフ・キャリアドックとは
・セルフ・キャリアドックはコンプライアンス
・なぜ企業は人材育成に取組むが必要があるのか
・組織にとっても有用な従業員のキャリア形成
</div
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-top
【第二会議室】④1500~1600
1.1emfont-weightbold「課題感を共有する人事交流会」
0.9em令和6年度キャリア形成・リスキリング推進事業 副プロジェクトマネージャー
0.9em2級キャリアコンサルティング技能士
0.9em国家資格キャリアコンサルタント
font-weightbold諸戸 智霞
・課題事例を紹介し改善の糸口を探る
・課題事例による解決の糸口をディスカッション
・企業の課題を共有、他企業の取組み情報交換
・自社でできるアクションプランを考える
</div
企業・団体等の事業主・人事担当者の方
金沢港クルーズターミナル
〒920-0332 石川県金沢市無量寺町リ-65
北陸・信越, 石川県
企業
【9月19日(木)オンライン開催】履歴書、職務履歴書の書き方に悩んでいるあなたへ!「ジョブ・カードを活用した応募書類の書き方」
ジョブ・カードを活用した応募書類の書き方
~履歴書、職務履歴書の書き方に悩んでいるあなたへ!~
自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
採用担当者の目にとまるような魅力的な応募書類を、一緒に作ってみませんか?
※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(兵庫県外の方については、事前に管轄ハローワークまでご相談ください)
font-weightbold魅力的な応募書類(履歴書・職務経歴書)の作り方について学びます。
ジョブ・カードを活用して、「自身の経歴」や「自己PR」について整理をしていきます。
また、採用担当者の視点を取り入れることで、より魅力的な応募書類の作成ができるようになります。
<こんな方におすすめです>
■ これから再就職を考えている
■ 応募書類に何を書けばいいかわからない
■ やりたいこと、したいことがわからなくなってきた
■ 思うように働けない自分に不満を感じる
■ 強みや価値観を整理してみたい
個人の方
オンライン(Zoom)
オンライン, 兵庫県, 関西
個人
【10月8日(火)新潟会場開催】事業主・人事担当者向けセミナー「障害者雇用のススメ」対面&オンライン ハイブリッド開催
障害者雇用のススメ
~障害者雇用で強い職場づくりへ~
「障害者雇用がうまく行かない」「どう障害者の方に定着してもらおうか」とお悩みの企業担当者の皆さん、必見の講座です。
組織が多様性を包括する時、かかわるすべての方に学びと成長(リスキリング)の機会がもたらされます。
経営者、管理職、人事担当者として、課題をお持ちの皆様に向けお届けします。
障害者雇用、義務のように感じていませんか。
社会的責任としてではなく、生産性向上と強い組織づくりのチャンスとして障害者雇用を捉えることもできるのです。
障害者雇用の理解が進む講義と、実際の障害者雇用の事例を基にしたポイント解説で、明日からの障害者雇用に生かせるヒントを、持ち帰りませんか。
セルフキャリアドック導入や社内のキャリア支援のヒントにもつながります。
ご参加お待ちしています。
キャリアコンサルティング
1530~キャリアコンサルティングをご体験いただけます(当日希望制)
登壇者:廣田 純子 氏(オフィスシトラス代表)
1級キャリアコンサルティング技能士。
一般社団法人 がんと働く応援団 理事。
複数企業の人事・総務職として採用、教育研修、福利厚生や制度設計等幅広い業務を担当。
多面的なキャリア支援、組織支援に関する経験を有する。
職場での障害者雇用とその定着、地域の障害者雇用における連携に尽力し、栃木県立今市特別支援学校学校評議員を務める。
また、日光市バリアフリーマップの作成に関わるなど、社内外での障害者支援、障害者雇用について幅広い活動を行う。
経営者、管理職、人事担当者の方
新潟市生涯学習センター403講座室
新潟市中央区礎町通3ノ町2086番地(クロスパルにいがた内)
北陸・信越, 新潟県
企業
【10月25日(金)札幌会場開催】経営者・人事担当者向けセミナー「働きやすい職場から『働きたい職場』へ」
働きやすい職場から「働きたい職場」へ
~人が集まる組織づくり、キャリアコンサルティング導入のすすめ~
企業にとって慢性的な人手不足が続く一方で、労働者にとっては働き方の多様化・ジョブ型採用・定年延長など、双方を取り巻く環境は 目まぐるしく変化しています。
従業員が「働きたい」と思う組織になるために、一人一人のキャリア支援をどうすすめたらいいか?
今、取り組むべきことは?
組織の課題や従業員の本音の声を拾い上げるために、キャリアコンサルティングをご活用ください。
【第1部】<1400~>
font-weightboldセミナー『働きやすい職場から「働きたい職場」へ
【第2部】<1445~>
font-weightbold情報交換会・質疑応答
【第3部】<1530~>
font-weightbold個別相談会
※終了時間は1600ですが、ご相談内容により終了時間が前後する場合がございます。
※定員:先着5名(ご希望の場合、申込時備考欄に「個別相談会希望」とご記載ください。)
<こんなお悩みを抱えた事業者におすすめです>
■どのようにキャリア形成支援を進めればよいかわからない
■女性活躍を促進し、女性管理職率を向上させたい
■次世代リーダーを育成したい
■ミドル・シニア社員が活躍する組織・制度づくりを目指したい
■若手人材の定着を図りたい
■ジョブ型雇用を導入し、適材適所に人員配置をしていきたい
講師:増井 一(ますい はじめ)氏
font-weightboldキャリア形成・リスキリング推進事業
セルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー
1979年に製薬会社に入社。
MR、労組中央書記長(専従)、総務、人事で勤務。
キャリア形成支援体制を構築する。
2013年GCDFを取得、2016年に定年、厚労省委託セルフ・キャリアドック 導入支援事業に継続して従事。
2級キャリア・コンサルティング技能士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、e-MCメンタルヘルスカウンセラー。
経営者・人事企画・人材育成担当者向け
株式会社パソナ パソナ・札幌 研修室
〒060-0005 札幌市中央区北5条西2‐5 JTタワーオフィスプラザさっぽろ16F
北海道
企業
【9月3日(火)会場/オンライン開催】【東北企業限定】経営者・人事担当者向けセミナー「育てる力」と「自ら育つ力」を強化し 個と組織の持続的成長を実現する!
~令和の時代の人材育成~
「育てる力」と「自ら育つ力」を強化し 個と組織の持続的成長を実現する!
令和時代における人材育成の課題は、労働環境の変化と多様化する価値観の違いに大きく関係しており、従来の育成方法では対応が難しくなってきています。
前半の講義では、当事業のセルフ・キャリアドック導入支援アドバイザーである増井氏より、育成力を強化するポイントをお伝えします!
後半の人事情報交換会では、参加されるみなさま同士交流を深め、守秘義務のもと情報交換を行い育成方法のヒントを得る機会としていただければと思います。
【第1部】<1400~1530>
font-weightbold● 講義、人事情報交換会
【第2部】<1530~1600>
font-weightbold● 個別相談会(希望者のみ)
※定員:対面4名/オンライン2名
<こんなお悩みを抱えた事業者におすすめです>
■ 忙しくて育成に充てる時間を確保できない
■ 管理職の育成力や指導意識が不足してきている
■ 現場での育成がうまくいっていない
■ 管理職になりたがらない人が増えてきている
■ 受け身ではなく自発的・意欲的に学びに取り組んで欲しい
■ 社内全体で人材育成に取り組む意識を向上させたい
増井 一(ますい はじめ)氏
font-weightboldキャリア形成・リスキリング推進事業
セルフ・キャリアドック導入支援アドバイザー
1979年に製薬会社に入社。
MR、労組中央書記長(専従)、総務、人事で勤務。
キャリア形成支援体制を構築する。
2013年GCDFを取得、2016年に定年、厚労省委託セルフ・キャリアドック 導入支援事業に継続して従事。
2級キャリア・コンサルティング技能士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、e-MCメンタルヘルスカウンセラー。
経営者・人事担当者向け(東北の企業限定)
株式会社パソナ パソナ・仙台研修室/オンライン(Zoomシステム使用)
〒980-8485 宮城県仙台市青葉区中央1丁目2-3 仙台マークワン 18F
オンライン, 宮城県, 山形県, 岩手県, 東北, 福島県, 秋田県, 青森県
企業, 個人
【9月11日(水)オンライン開催】人事・教育担当者向けジョブ・カード活用セミナー「自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!」
自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!
~自身と社員のリ・スキリング(学び・学び直し)の為の自己理解とジョブ・カード活用~
自身のキャリア形成をしっかりと考えたい・・・
社員一人ひとりがキャリアを考える機会を提供したい・・・
そんな思いをキャリア形成・リスキリング支援センターがご支援します!
ジョブ・カードを活用した自己理解セミナー
● ジョブ・カードを活用し、大事にしたい価値観を確認する
● ジョブ・カードを活用し、自分の「強み」「弱み」を整理する
● 将来取り組みたい仕事や働き方を考える
● これから取り組むべき事を明確にする
人事・教育担当者の方
Webセミナー(zoom開催)
オンライン, 北陸・信越, 富山県
企業, 個人
【10 月9日(水)オンライン開催】人事・教育担当者向けジョブ・カード活用セミナー「自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!」
自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!
~自身と社員のリ・スキリング(学び・学び直し)の為の自己理解とジョブ・カード活用~
自身のキャリア形成をしっかりと考えたい・・・
社員一人ひとりがキャリアを考える機会を提供したい・・・
そんな思いをキャリア形成・リスキリング支援センターがご支援します!
ジョブ・カードを活用した自己理解セミナー
● ジョブ・カードを活用し、大事にしたい価値観を確認する
● ジョブ・カードを活用し、自分の「強み」「弱み」を整理する
● 将来取り組みたい仕事や働き方を考える
● これから取り組むべき事を明確にする
人事・教育担当者の方
Webセミナー(zoom開催)
オンライン, 北陸・信越, 富山県
企業, 個人
【11月6日(水)オンライン開催】人事・教育担当者向けジョブ・カード活用セミナー「自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!」
自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!
~自身と社員のリ・スキリング(学び・学び直し)の為の自己理解とジョブ・カード活用~
自身のキャリア形成をしっかりと考えたい・・・
社員一人ひとりがキャリアを考える機会を提供したい・・・
そんな思いをキャリア形成・リスキリング支援センターがご支援します!
ジョブ・カードを活用した自己理解セミナー
● ジョブ・カードを活用し、大事にしたい価値観を確認する
● ジョブ・カードを活用し、自分の「強み」「弱み」を整理する
● 将来取り組みたい仕事や働き方を考える
● これから取り組むべき事を明確にする
人事・教育担当者の方
Webセミナー(zoom開催)
オンライン, 北陸・信越, 富山県
企業, 個人
【8月21日(水)オンライン開催】ジョブ・カード作成支援セミナー「ご自分のレジリエンス(立ち直る力)を見つけてみませんか」
ご自分のレジリエンス(立ち直る力)を見つけてみませんか
~自分の良いところを理解し、前向きに行動していく方法を知る~
仕事をして生きていくためには、厳しい場面、辛い場面がたくさん存在します。
今の仕事で自分を強めたい、キャリアチェンジしたいが不安がある、今の自分に変化をつけたい…
などを持つ方々に、乗り越え・成長ができるような入口をご案内します。
※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(東京都外の方は、事前にお住まいの地域の管轄ハローワークまでご相談ください。)
● 自分の「立ち直る力(タイプ)」を理解する
● 強い気持ちに向かえるように、自分でできる工夫を知る
● ジョブ・カード作成とレジリエンス知識の関連性を知る
<こんな方におすすめです>
■ イキイキしたいが、辛いことがあると気持ちが戻りにくい
■ 何かあるごとに…不安が先行してしまう
■ 転職など、新たなハードルにチャレンジできない
■ 就活で不採用になるのが怖い
大和田潤治(おおわだじゅんじ)氏
font-weightboldフリーランスのキャリアコンサルタント/セミナー講師
キャリアコンサルティング技能士2級/国家資格キャリアコンサルタント /レジリエンストレーナー
大手メーカーの企業内コンサルタントを経て、退職後キャリアコンサルタント・講師として活躍中。
教育機関(大学・専門学校)や就労支援機関、企業の外部キャリアコンサルタント・講師などに従事。
強みは、ヒト系(こころ・気持ち)、モノこと系(しごと面)、両面を大事にしたご支援ができるところ。
コンサルティングやセミナーでは、常にひとり一人の満足を高めたい気持ちで臨み、「わかりやすく!」「伝わりやすく!」をモットーに励んでいる。
個人の方
オンライン開催(Zoomシステム使用)
オンライン, 東京都, 関東
個人
【11月22日(金)金沢会場開催】企業・団体等の事業主・人事担当者向け「従業員が能力を発揮できる組織作り~企業が取り組むべき課題」
<b 1.2em「従業員が能力を発揮できる組織作り」 ~企業が取り組むべき課題~
急激な技術革新や社会情勢の変化において、社員が主体的・自律的にキャリアを考える必要性が増してきました。
その中で、企業が取り組むべき支援とは何か、従業員を取り巻く環境とは何かをともに考えていきましょう。
1.3em【メイン会場】相談コーナーブース(1300~1600)受付後出入り自由
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-bottom 20px
font-weightbold各組織・団体による相談コーナーで企業の担当者様へ、企業として何を取り組めばよいのか、今何が課題かをご相談いただき、制度活用や、支援をご提案させていただきます。
企業様の課題感を個別に専門機関がご対応させていただきます。
このイベントを通して、更に制度活用にお取組みいただくきっかけとしてご参加ください。
</div
<div padding 20pxborder-radius
font-weightbold◆各認定制度・認定申請手続き方法等について
各認定制度、認定申請手続き方法や認定取得のメリットや事例を紹介いたします。
font-weightbold◆職場のハラスメント対策
職場でのハラスメント対策方法・周知や、組織内でのコンプライアンスについて
font-weightbold◆社員のリスキリング(学び・学び直し)
企業戦略としての従業員のリスキリングの支援について従業員の活力を引き出し成長につなげる
font-weightbold◆多様な働き方と待遇差の解消
シニア(再雇用者等)やパート従業員の活躍と兼業副業、同一労働同一賃金の課題相談
font-weightbold◆社員のモチベーションアップ・定着促進
企業にとって人材の定着や従業員の意識向上を通じた組織の活性化につなげる
font-weightbold◆採用強化・マッチング向上
履歴書だけでは理解しにくい応募者の強み、キャリアの方向性と職業能力を読み解く効果的な求人票の書き方・コツでUI人材の採用につなげる。新たに外国人材の採用、採用した外国人材の定着などに関する相談。
</div
1.3em【第一・第二会議室】セミナー(①②1300~1400/ ③④1500~1600)
<div background #eeepadding 20pxborder-radius
【第一会議室】①1300~1400
1.1emfont-weightbold「職場のハラスメント対策について」
0.9em石川労働局 雇用環境・均等室
font-weightbold秋田 英紀氏
・職場のハラスメントとは
・職場のハラスメントについて事業主が講ずべき措置について
・職場のハラスメントにかかる裁判例等について
</div
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-top
【第二会議室】②1300~1400
1.1emfont-weightbold「ベテラン社員のマネープランとキャリアデザイン」
0.9emファイナンシャルプランナー
0.9em国家資格キャリアコンサルタント
font-weightbold野々市 恵子氏
・対象となる社員層と期待される効果
・ベテラン社員の抱える不安と仕事への意欲向上
・キャリアデザインを多面的視点で描く
・ライフイベント表の作成:ワークの体験
</div
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-top
【第一会議室】③1500~1600
1.1emfont-weightbold「企業の人材育成とセルフ・キャリアドック」</spa
0.9em石川キャリア形成・リスキリング支援センター
0.9em2級キャリアコンサルティング技能士
0.9em国家資格キャリアコンサルタント
font-weightbold伊藤 恵吾
・セルフ・キャリアドックとは
・セルフ・キャリアドックはコンプライアンス
・なぜ企業は人材育成に取組むが必要があるのか
・組織にとっても有用な従業員のキャリア形成
</div
<div background #eeepadding 20pxborder-radius margin-top
【第二会議室】④1500~1600
1.1emfont-weightbold「課題感を共有する人事交流会」
0.9em令和6年度キャリア形成・リスキリング推進事業 副プロジェクトマネージャー
0.9em2級キャリアコンサルティング技能士
0.9em国家資格キャリアコンサルタント
font-weightbold諸戸 智霞
・課題事例を紹介し改善の糸口を探る
・課題事例による解決の糸口をディスカッション
・企業の課題を共有、他企業の取組み情報交換
・自社でできるアクションプランを考える
</div
企業・団体等の事業主・人事担当者の方
金沢港クルーズターミナル
〒920-0332 石川県金沢市無量寺町リ-65
北陸・信越, 石川県
企業
【10月23日(水)佐賀県オンライン開催】描こう!自分らしいキャリア「ジョブ・カード活用セミナー」
自己理解が深まるジョブ・カードを使ったセミナーを開催!
自分の強み・価値観・今後のやりたいことを一緒に書き出してみませんか?
※雇用保険受給中の方は、求職活動実績になります。
(佐賀県のハローワークをご利用の方が対象です。)
● ジョブ・カードの活用法と応募書類の書き方
● キャリアの棚おろし、キャリアプランを描く
● キャリアコンサルティングとは など
個人の方
オンライン開催(Zoomシステム使用)
オンライン, 九州・沖縄, 佐賀県
個人