育休ママの「仕事復帰‥なんとなく不安」
第2回キャリアアップ!コラム
2021年1月28日
はじめまして。キャリアコンサルタントの佐久間です。
令和3年、皆が健やかに安心して過ごせる1年となりますように。
最近、育児休業中いわゆる育休中の方のご相談を受ける機会が増えました。
途中で赤ちゃんが泣き出して、抱っこしながらキャリアコンサルティング面談を進めることもあります。
決して無理をしていただかなくて良いのですが、相談者の方は立ち上がってあやしながら、お話を続けてくださいます。
画面の向こうの赤ちゃんが私に二コ~っと微笑んでくれたりして・・・「うわー天使のよう。まっまぶしい!」とこちらまで幸せな気持ちになります。
そんな時「Web(オンライン)面談」ができる良い時代を迎えたなあ、と改めて感じます。
私が子育てをしていた頃は考えられませんでしたが(笑)【自宅に居ながら、赤ちゃんのそばでキャリアコンサルティング面談が受けられる】という環境条件は、「相談してみたい」という気持ちを後押ししてくれるかもしれませんね。
事前にご自宅で「ジョブ・カード」という様式に記入しながら、これまでのキャリアについて振り返っていただくことで、キャリアコンサルティング面談の準備が整います。
キャリア形成・学び直し支援センターでは、会議システムを利用してWeb面談を行っています。相談者の方は、お送りするURLをクリックしパスワードを入れて、オンライン上の会議室にお越しいただくだけです。
さて、面談を進める中で「仕事復帰‥なんとなく不安」というお声をよく聴きます。
「なんとなく」でも、理由が明確でも、育休からの仕事復帰について、何かしら不安を抱えていらっしゃるのは同じですよね。
その不安な気持ちをキャリアコンサルタントに話してみませんか。
人に話すことで、自分の考えが整理され、不安の軽減につながることが期待されます。
キャリアコンサルティング面談を終えて感想を伺うと、
「コロナで外に出かけられない中、人と話しをすることが減ってふさぎ込むばかりだった。話しを聞いてもらえて嬉しかった」
「自分が選び進んできた道は間違いではなかったと思えた」
「自分の中で、実はちゃんと決めていても迷ってしまう。こうやって話を聴いてもらうことで、自分の考えが整理できた」
そんなお声を耳にします。
「キャリアコンサルティング面談」は実はもっと身近なものです☆是非、ご活用ください。
キャリアコンサルタント 佐久間 宏子
経歴 総合商社にて人事労務部門を経験し、子どもの成長に合わせて働き方を選択してきています。規模を問わず民間企業の採用支援、公民連携による職住近接しごとセンターの立ち上げなど、雇用の創造に従事。現在は、在職者のキャリアコンサルティングを中心に、キャリアコンサルタント育成にも携わっています。 |